ANGERAZE2 マニュアル
2004/08/15 OHBA堂
あいさつ
 このたびは、ANGERAZE2をお買いあげありがとうございます。
前回ANGERAZEを発表してからだいぶ間もたったこともあり続編どうよ?
という声も飛び交う中、続編希望の暖かい声に支えられ本作の発表と相成りました。
スタッフ一同、前作よりの成長をお見せできる作品に仕上がったのではないかと
自負しております。(勝手に言ってるだけともいいます。)
それでは、もう少々おつき合いください。

ものがたり
6年前。

帝国は浮遊大陸の遺跡より発掘した「それ」を使い、
世界の覇権を手中に収めようとした。

しかし「それ」は人間の手を振り払い、
殺戮と破壊の限りを尽くした。

その時、絶望の空へ飛び立った4人の少女たちの手により
「それ」は破壊され、災厄は終焉を迎える。

そして今。
災厄で疲弊した民衆の信仰と希望を一身に受け、もはや
帝国を凌ぐほどの勢力を持つに至ったセイリュース神殿は
世界に満ちるエネルギー、「マナ」の全てを司る「世界樹」の
独占を宣言し、帝国への侵攻を開始した。

人々は知らなかった。
「それ」が「エンジェレイズ」と名付けられた
災厄だったことを。

そして人々はまだ知らない。
「エンジェレイズ」と名付けられた災厄が…


まだ、この世界に残っていたことを。

登場人物

ソラ
ソラ・フォン・ヒンメルブラウ
SORA VON HIMMELBLRU



神殿においてその高い運動能力、
そしてマナ感応能力を買われマナ兵器の
テストパイロットとして協力していた少女。
妹が神殿に連れ去られたため神殿に
反旗を翻し戦いに身を投じることになる。


彼女の剣、カラドボルグは聖槍リィ・トゥールの
レプリカであり、そのエネルギーを飛行ユニットで
制御し乗用兵器としている。


明るく活発な性格で正義感も強いが、
妹のことになると周囲が見えなくなることも。


ユンナ
ユンナ
YUNNA S086 TYPE-X



帝国軍が所有する生体兵器。
6年前の帝国軍による翼人殲滅の際の
生き残りで、瀕死の重傷を負うものの軍の
特務研究機関に回収され、体の一部を機械化
することで復活した。
記憶を消去され、自らの一族を滅ぼした帝国軍に
兵器として扱われている。


神殿の侵攻において、強奪された実験体を
回収するために戦場に送り込まれることとなる。


感情の起伏が少なく無口なのは記憶操作の
ためと思われるが本来の性格もこれに近い
ものだったらしい。


アリサ
アリサ・シュミット
ARISA SCHMIDT



若年でありながら数々のマナ技術を
開発した天才少女。 天才らしく(?)傍若無人で生意気な
言動が多いが、それは強い正義感の裏返し
でもある。


自らが開発した技術が神殿の軍備に利用されて
いる事が許せずに神殿の侵攻に立ち向かう。


彼女が開発した最新鋭のマナ技術
「ファミリア」は頭部にコントロールユニットを
取り付けることで使用者の意思通りに操る
ことの出来る優れた支援兵器である。




リノン
リノン・クリューゲ
Linon Kulge



神殿が組織する自営軍の将校。階級は中尉。
若く女性でありながら、明晰な頭脳と高い身体能力で
マナ兵器を操り前線部隊の指揮官を勤める。


優秀ではあるのだが真面目過ぎて融通が効かない
ところも。神殿の武力侵攻には懐疑的でありながら、
命令は忠実に守る。


帝国の士官学校で優秀な成績を収めたが6年前の大戦で
軍が崩壊状態だったために仕官できず神殿に職を求めた。



シュナイダー
ロウエン・シュナイダー
Laurent Schneider



神殿軍の将校。階級は少佐。
優秀な指揮官であるのだが過度に自信家でナルシスト。


かつて帝国軍において機動兵器のエースパイロットであったが
軍の崩壊後に神殿軍に入隊する。



聖槍の巫女
聖槍の巫女
Priestess of Holy-Lance



セイリュース神殿の巫女であり、
神体である「聖槍リィ・トゥール」の使い手。


彼女自身は神殿の武装化には反対したものの、大司祭の
権力の前に事態の進行を止めることができなかった。
前線では少しでも犠牲者を減らそうと敵軍に停戦・降伏を
求めているが、彼女と聖槍の戦闘力は極めて高い。


性格は献身的ではあるがやや消極的で優柔不断な面も。



カイ
カイ
chi



大司祭の近衛兵を務める少年。
機動兵器の扱いに関しては神業的な技術を持ち、
階級こそ准将と非常に高いものの神殿軍とは別に
大司祭の警護のためだけに行動する。


人間的な感情を見せることはほとんどないが、
大司祭に対しては深く忠誠を誓っている。


彼についての個人的な情報は何故か軍事機密とされており、
隊内でも彼の存在を知る者は少ない。



大司祭
セイリュース大司祭
High Priest



セイリュース神殿の最高権力者。
6年前の大戦直後に神殿に現れ、瞬く間に神殿内の
権力を掌握しそれまで穏健だった神殿は武装集団へと
姿を変えた。
女性であること以外は一切が謎に包まれており、
神殿内にも素顔を見たものはほとんどいない。







クゥ
クゥ・フォン・ヒンメルブラウ
Ku Von Himmelblru



主人公ソラの妹であり、帝国軍の特務研究機関に実験体として
協力していた少女。神殿の求める「感応者」としての能力が
あまりに優れていたため、神殿に連れ去られることになる。


活発なソラと異なり穏やかでおとなしい性格。
常に姉の後ろに隠れるようにしている子だったが、今では
妹でありながら背もスタイルも姉より上。



動作環境
OS Windows 98/Me/2000/XP日本語版(要DirectX9.0b以降)
CPU PentiumIII 500MHz以上推奨
メモリ 256MB以上推奨
VGA VRAM32MB以上で、DirectX9.0bに対応した高速なものを推奨(推奨:GeForce2以降)
動作確認しているビデオチップ(動作を確実に保証するものではありません)
GeForce系
GeForceFx 5700Ultra/GeForce4 Ti4200/GeForce3 Ti500/GeForce2MX
Radeon系
Radeon 9000/Mobility Radeon 7500
Matrox系(ただし動作が重いです)
G450/G400
Intel系(855GM以外はサポートできません)
855GM
動かない(動作確認できない)ビデオチップ
Voodoo系全般
チップセット内蔵系(Intel810、815、865系など)全般
ノートPC全般
世代の古いやつ全般

SIS系全般
Trident系全般
PowerVR系全般
Savage系全般
S3系全般
サウンド DirectSound対応サウンドカード
CD-ROM 倍速以上CD-ROMドライブ
入力機器 Windows対応ゲームパッド(5ボタン以上推奨)
メディア CD-ROM 1枚
その他 安定していて、かつ、最新版の各種ドライバを導入済みの環境必須
メガネ・ツインテール・その辺の属性対応

インストール方法
通常 CD内のsetup.exeを実行してください。
上手くいかない場合 CD内のANGERAZE2フォルダを任意のHDDにコピーし、
全てのファイルから読みとり専用の属性を解除してください。
注意 本ゲームは、HDD上から実行ください。

起動方法
スタートメニューに登録されたANGERAZE2ショートカットを実行するか、
インストールしたフォルダのA2system.exeを実行して下さい。

タイトル画面
GAME START 通常のゲームを開始します。
STAGE SELECT ステージを選択してゲームを開始します。
RESULT 戦歴を確認します。
QUIT ゲームを終了します。

コンフィグ
本作品の設定は、ゲーム画面から行える設定と
ゲームをインストールしたフォルダ内のA2KeyConfig.exeを
使用して行う設定がございます。
ゲーム画面から行える設定
難易度 ゲームの難しさを調整します。
背景明るさレベル 背景の明るさを調整します。数字が大きいほど明るいです。
音楽 音楽演奏をするかしないかを設定します。
効果音 効果音を鳴らすか鳴らさないかを設定します。
描画 描画頻度を通常にするか半分にするか設定します。
エフェクト 演出の効果を通常にするか簡易にするか設定します。
自動低速移動 ファミリア攻撃時に自機を低速移動するか設定します。
A2KeyConfig.exeで行える設定
キー入力設定 A2KeyConfig.exe一枚目のタブで設定可能です。
コメント欄に表示されるキーに対して順番に設定したのち設定ボタンを押してください。
画面表示設定 A2KeyConfig.exe二枚目のタブで設定可能です。
設定したいチェックボックスをチェックし設定ボタンを押してください。
通常のプレイで問題が起きない場合は、この設定は不要です。
システムに詳しい方以外は、デフォルトの設定のままでご使用下さい。

操作方法
※ファミリア攻撃発動時は、敵の弾の動きがスローになります。
十時キー キャラクターの上下左右の移動をコントロールします。
1ボタン 連射時 キャラごとの前ショットを発射します。
長押し時 ファミリアの前方攻撃を発射します。
2ボタン 連射時 キャラごとの後ろショットを発射します。
長押し時 ファミリアの後方攻撃を発射します。
3ボタン ボムに残りがある場合、ボムを発動します。
4ボタン 低速移動ボタンです。ファミリア攻撃を使わなくとも低速移動が可能です。
5ボタン ポーズボタンです。ゲームを一時中断します。

画面説明

1 自機 プレイヤーが操る自機です。
2 敵機 プレイヤーの破壊対象です。
3 残機 プレイヤーの残機数です。
4 フレーム数 1秒間の描画回数です。60以下の場合は、処理落ちが起きています。
5 残ボム数 プレイヤーのボムの残弾数です。
オートボムが発動するファミリア(武器)を装備した状況で被弾すると残ボム数が0になり被弾を一度だけ回避します。
6 EMBRYOゲージ 得点アイテムの宝石を取得するとたまり値がMAXになると
エンジェリックエンブリオモードが発動します。
エンジェリックエンブリオモード発動時は、
ファミリアの攻撃が強力になりボーナスがアップします。
7 MANAゲージ ファミリアを使用すると減るゲージです。このゲージが存在しないとファミリアは、使用できません。
ゲージはファミリア未使用で自動的にたまります。移動動作を行わなければ、更に高速にたまります。
8 得点 プレイヤーの獲得得点が表示されます。

基本システム
○マナゲージを消費して、強力なファミリア攻撃・時間を遅くするエンジェリックタイムを使用できます。
○マナゲージは時が経つにつれ、自動的に回復します。
○ボムストックを使用して、ボム攻撃を行えます。
 ボム攻撃を行うと、次のメリットがあります。
 ・ほとんどの雑魚敵を一撃で破壊する強力な攻撃
 ・自機が少しの間無敵
 ・画面上の敵弾を全てマナ結晶に練成する(広域練成)
 ・画面上のマナ結晶を全て自動回収
 また、ボム攻撃を行うと、次のデメリットがあります。
 ・ボス弾幕ボーナス点の大幅減少

【特殊攻撃1:ファミリア攻撃&エンジェリックタイム】
1ボタンまたは2ボタン押しっぱなしで、ファミリア攻撃が発動します。ファミリア攻撃は
どれも通常のショットより強力な上、『エンジェリックタイム』も同時に発動します。
この『エンジェリックタイム』を使用しているときは、『画面内の敵弾の動作がスロー状態』になります。
よって、シューティングの苦手な方でも、簡単に敵弾を避けることが可能となります。

【特殊攻撃2:エンジェリックエンブリヲモード】
本来、エンジェレイズのみが持つ強力なマナ感応能力を、一定時間使用することができます。
これにより、空間に存在するマナをある程度自由にコントロールすることが可能になります。
 1,エンブリヲゲージは、次の条件によって上昇します。
  −結晶を取る
  (結晶の種類によって、上昇率の変化はない)
  −攻撃を当てる
 2,エンブリヲゲージは、次の条件によって減少します。
  −ミスする
  −ボムを使用する
  −結晶を取り逃す
 3,ゲージがMAXになると、『エンジェリックエンブリヲモード』になり、マナゲージが
  赤紫色に変化します。そして、マナゲージが残る限り、以下の機能を自動的に
  発動します。
  −マナゲージが満タンまで回復します。
  −時と共にマナゲージがどんどん減っていきます。
  −結晶を取るとマナゲージを回復することができます。多く回収すれば、それだけ
   エンジェリックエンブリヲモードを長引かせることが可能です。
  −ボムを使用すると、マナゲージが完全回復します。
  −敵を倒したときの結晶生成の効果範囲が広がり、高ランクの結晶を生成しやすく
   なります。
  −赤結晶よりさらに1レベル上の結晶(枠付きの結晶)の生成が可能になります。
   敵/敵弾との距離は、赤結晶生成時よりさらに接近する必要があります。

【得点システム】
○マナ結晶練成
 敵機を破壊、もしくは敵弾を爆発に巻き込むとマナ結晶を練成する。
 敵機により近づいて倒すほど、練成できる結晶のランクが上がる。
 結晶の色は、以下の様に変化する。
 (低得点)青→緑→黄→オレンジ→赤(高得点)

○コンボボーナス
 1,コンボゲージがなくなるまでに敵機を倒すと、『コンボ』となります。繋げた
  コンボの数によって、コンボボーナスが得られます。
 2,得られる追加得点 = 敵素点 × (現在のコンボ数 ÷ 4)
  つまり、4コンボ繋げる毎に得られる得点が2倍ずつ上昇していきます。

○連続ハイテンポボーナス
 1,コンボゲージがなくなるまでに、敵機を素早く倒すと、コンボゲージの残量によって
  最大16倍のボーナスが得られます。
 2,ファミリア攻撃を敵に当てている間、コンボゲージは減少しません。
 3,得られる得点 = 連続ハイテンポボーナス倍率 × 敵素点 + コンボボーナス

○ボス弾幕ボーナス
 ボスが必殺弾幕攻撃を始めたとき、素早くボスのHPを一定以上削ると
 弾幕ごとに設定された得点を得られる。
 ノロノロしているとボーナスが減っていく。

サポート
 本ソフトウェアのサポートは、当サークルウェブサイト上で行っていますので、
このマニュアルを読んでもよく解らない方や、動作不良等に関しては以下のURLまでお願いいたします。
 修正ファイル等も必要とあればアップいたしますので、マメにチェックしていただきますと幸いです。
また、基本的に修正ファイルの作成は、こちらのマシンで再現性があるものに限ります。
また、マシン固有の問題(ジョイスティックをうまく認識できない等)は基本的にサポート致しかねます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014388/

権利等々
このソフトウェアは同人ソフトサークル OHBA堂の制作物です。
ソフトウェアの開発・頒布に関し、権利と責任は、OHBA堂に帰属します。
無断での複製の製造・頒布及び、ゲームのデータの転載はおやめ下さい。
また、データの展開・改造ツール等の制作・配布もできるだけご遠慮下さい。
このソフトウェアは日本国内専用です。他国語環境はサポートいたしません。
本ソフトウェアを使用したことにより、何らかの直接的及び間接的な損害が発生しても、当方は一切責任を負いません。御了承下さい。

最後に
最後に本ゲームを手に取ってくれた皆様が 少しでも楽しい一時を過ごしていただければ幸いです。